赴く(おもむく)

その方へ向かって行く。状態がその方へ向く。気が進む。

同義語は「向かう」「行く」。

神聖ゼテギネア帝国第一皇子ガレスの召喚に応じ、たった1人でアヴァロン島最北の町、アムドに赴いた。(Stage 5)
彼女は最後にギルバルドのところに赴いた。(Stage 7)

「向かう」「行く」よりも使用例が少なく、Extra Stage入れても3回しかない。たきがは的には 行く<向かう<赴く ぐらいに、「わざわざ行った」んだぞーと強調したい時に使うことが多いせいだろう。しかも「赴く」という現在形での使い方が皆無なのは、「これから行くぞ」って気持ちよりも「行ったぞ」って方で使いたいからであろう。
 そう考えると、「行く」という言葉は最も自然な、「行く」という行為を強調するまでもない時に使うので、汎用性があると言えなくもない。

上の例で言えば、(Stage 5)だと主語が前の文で書かれてるので抜けてるけど(日本語だから、毎文「○○が」って主語は使わないということ)ロシュフォル教会大神官フォーリスが、というのが主語。その後の展開をご存じの方にはここで「赴いた」と使う理由、なんで「行った」「向かった」では駄目なのか、という理由もおわかりかと。(Stage 7)の彼女は主人公グランディーナのことで、解放軍内を一巡りして、という記述から続く。ここも「行った」「向かった」では駄目なんである。逆に「行った」「向かった」で代用できるならば、「赴いた」なんて使う必要もないってことだな。